1930-40's German-Deco "Beehive" Glass Ceiling Light
商品詳細
<<↑Click to Zoom >>
1930〜40年代頃のドイツ製ガラスシェード × クロムメッキベースのシーリングライトです。
色もベージュがかったガラス(内側はミルクガラスで外側は琥珀色の2層ガラス)ですので、まるで、“蜂の巣” のようなフォルムで、おいしそうですね。
ガラスシェードも含めたのサイズは【直径は20cm × 深さは21cm】と、日本の住宅の玄関照明や廊下、階段の照明などにちょうど良さそうな感じです。
ベースは全て真鍮製ニッケルメッキ仕上げで、経年程度のくすみなどはあるものの上品で良い雰囲気です。
ガラスシェードに気泡が混ざったりしており、良い雰囲気です。本体にはめる部分のエッジに極々かすかなチップはございますが、使用には問題なく経年程度かと思います。
ソケットは真鍮製でスイッチはございませんので、ルームスイッチなどを併用して下さい。
ベースにビスで留める為の穴が2点ございますので、その穴を使用し固定して下さい。ライト自体の重さはさほど無く、軽いです。
電球は付属致しませんが、口金サイズは日本でごく一般的なE26サイズです。
写真撮影の為にコンセントを仮付けしてライトアップしましたので、購入後に配線処理をして下さい。
配線を2本取り付けるだけですが、取り付けには安全の為プロの方の知識と技術が必要とお考え下さい。
◆SIZE◆
シェード込み全体 H:21cm(←天井〜シェードの下部まで)×W:20cm(←シェード幅)×13.5cm(←天井のカップベース幅)
☆
1930〜40年代頃のドイツ製ガラスシェード × クロムメッキベースのシーリングライトです。
色もベージュがかったガラス(内側はミルクガラスで外側は琥珀色の2層ガラス)ですので、まるで、“蜂の巣” のようなフォルムで、おいしそうですね。
ガラスシェードも含めたのサイズは【直径は20cm × 深さは21cm】と、日本の住宅の玄関照明や廊下、階段の照明などにちょうど良さそうな感じです。
ベースは全て真鍮製ニッケルメッキ仕上げで、経年程度のくすみなどはあるものの上品で良い雰囲気です。
ガラスシェードに気泡が混ざったりしており、良い雰囲気です。本体にはめる部分のエッジに極々かすかなチップはございますが、使用には問題なく経年程度かと思います。
ソケットは真鍮製でスイッチはございませんので、ルームスイッチなどを併用して下さい。
ベースにビスで留める為の穴が2点ございますので、その穴を使用し固定して下さい。ライト自体の重さはさほど無く、軽いです。
電球は付属致しませんが、口金サイズは日本でごく一般的なE26サイズです。
写真撮影の為にコンセントを仮付けしてライトアップしましたので、購入後に配線処理をして下さい。
配線を2本取り付けるだけですが、取り付けには安全の為プロの方の知識と技術が必要とお考え下さい。
◆SIZE◆
シェード込み全体 H:21cm(←天井〜シェードの下部まで)×W:20cm(←シェード幅)×13.5cm(←天井のカップベース幅)
☆