- 実働品 - 1940's U.S.ARMY Chromed Telephone 【BLACK × SILVER】
商品詳細
↑-*今回は、こちらのサムネイル画像も含め、普段よりも多数の画像を掲載致しておりますので、是非 "拡大" してご覧下さい*-
1940年代頃のアメリカ版 "黒電話" です。
今回の物は、アールデコ期の流れを汲んだ当時らしい流線型のフォルムで、【ブラック × シルバー】のシックなカラーコンビ & モッチリポッテリデザイン で【THE・電話】といった感じですね。
背面のかっこいいプレートに【SIGNAL CORPS U.S.ARMY】と刻印されております通り、アメリカ陸軍の通信部隊?に支給されていた電話かと思います。(そして将校クラスの場合は "赤電話" なども支給されていたようです)
こちらの電話。受話器はブラック・ベークライト製で、ボディは本来ブラック塗装された合金製なので、ブラック一色のはずなのですが、今回の物はその合金製ボディにクロームメッキ処理が施されております。もちろん、比較的最近行われたメッキ処理かと思いますが、リベット留めされている "かっこいいプレート" がオリジナルのまま付いておりますので、結構な腕の職人さんによって行われたのかと思います。
そして、このクロームメッキ処理によって画像のように格段にかっこよくなっております。
他のディテールは…
受話器は【Western Electric】製。
アルミか鉛系合金?で造られているダイアル部分(黒)と、数字&アルファベットが書かれたプレート(白ベース)は、それぞれホーロー製(ガラス繊維の入った塗装 - 焼き付け塗装)で、古〜いバスタブやキッチン用品などと同じ製法です。 "1"の部分には他に何も書かれておりませんが、消えたのではなく元々 "1" だけです。
そして、このダイアル中央に金属枠ではめられている【Wait for the dial tone】はオリジナルの厚紙製で、当時らしい少しアウトラインが歪んだような感じで、手書き風のフォントです。全体的にモダンな雰囲気の中からも、アンティークの製品であることを感じられる "大事なポイント" 的な部分ですね。
この表面にはアメ色に経年変色したセルロイド板が被せてあります。
底の四つ角に取り付けられている "足" はたぶんバックスキンのような本革が使用されているかと思います。
◆SIZE◇
受話器を置いた状態で【H:16cm × W:23cm × D:13cm】
底部のみ(最後の画像) 【W:19cm × D:13cm】
総重量:約3kg
今日では、携帯電話 → 携帯電話の通話が一般的になり、あまり使用されなくなってきた感のある固定電話ですが、世間体的( = 信頼性)、通話料的になかなか生活から排除できません。
そんな、滅多に使用しない(??)電話だからこそ、デザイン重視で、インテリアとして選びたい所なのですが…
困った事に今回の電話、理由は後述してますが、 "黒電話" として普通に実用可能な電話となっております。
(すごく厳密に言うと… )デジタル通話品質に慣れ過ぎている方、音関係のお仕事をされてる方からすると、少しは劣る点もあるのかもしれませんが、普通に発着信&会話が出来ます。
発信時はこれから話す相手を思いながら『ジーコ!… ジーコ!… 』とゆっくり贅沢に時間を使ってダイヤル。
そして、着信時はノスタルジックな音で "渋く" シッカリと鳴り響きます。
※注意 ナンバーディスプレイ契約ありの場合 の鳴り方は…
始めに『ジリン!ジリン!ジリン!… 』とテンポ良く6回ほど鳴った後に一呼吸置いてから…
『ジリリリ〜ン!! … ジリリリ〜ン!!』と、通常のロングバージョンに切り替わるのですが、ロングバージョンに切り替わる前に取ってしまうと切れてしまいます。 …ですので、ゆっくりと電話に向かいましょう。
この電話は、ボディーのメッキ処理の際に一旦全てバラバラにしたパーツを一つ一つ丁寧に磨き直したり、各部メンテナンス後に組み直したほぼ全てがオリジナルパーツです。
コイル・コードは交換されており(すでに中古ですが)、モジュラーケーブルも日本で一般的な【RJ-11】のケーブルに交換済み(こちらもすでに中古ですが、長さ310cm)です。
その際、日本国内で使用出来るよう内部パーツの一部を交換&調整済みですので、現在、ダイヤル回線(ダイヤルパルス方式)でお使いの方は、 "回線種別の変更" をせずに、差し替えだけで使用出来るようになってます。
(*それ以外の方でも "デジタル回線"のISDN回線以外であれば、恐らく 簡単な "回線種別の変更" 程度で使用可能になると思います)
また、プッシュ回線利用中の方で "回線種別の変更" をする気が無い方 でも発信を除く受信&通話は可能です。 ‥なので、>> 分配アダプタを使用し、発信&FAX受信は現在お使いの電話。"受信による通話" にこの電話を…
(*そして、 相手の電話番号検索はいつもスマホ の方であれば… 受話器に近づけ、音でダイヤルする為の "アプリ" を利用する)
‥と、考え方によって様々な使い方が出来るかと思います。
(*上記プッシュ回線&アプリは試してませんが 恐らく 問題無しです)
参考までに、当店がお勧めする現代の生活に適した使用例を…
NTTの "ひかり電話" の場合。(お持ちの電話番号を引き継ぎ or 地域ごとの市外局番が割り当てられます)
容量上掲載出来なかった画像や、各部の "さらに" 大きく詳細な画像をご覧になりたい方は...
>>こちらのオークション画像をご参照下さい
1940年代頃のアメリカ版 "黒電話" です。
今回の物は、アールデコ期の流れを汲んだ当時らしい流線型のフォルムで、【ブラック × シルバー】のシックなカラーコンビ & モッチリポッテリデザイン で【THE・電話】といった感じですね。
背面のかっこいいプレートに【SIGNAL CORPS U.S.ARMY】と刻印されております通り、アメリカ陸軍の通信部隊?に支給されていた電話かと思います。(そして将校クラスの場合は "赤電話" なども支給されていたようです)
こちらの電話。受話器はブラック・ベークライト製で、ボディは本来ブラック塗装された合金製なので、ブラック一色のはずなのですが、今回の物はその合金製ボディにクロームメッキ処理が施されております。もちろん、比較的最近行われたメッキ処理かと思いますが、リベット留めされている "かっこいいプレート" がオリジナルのまま付いておりますので、結構な腕の職人さんによって行われたのかと思います。
そして、このクロームメッキ処理によって画像のように格段にかっこよくなっております。
他のディテールは…
受話器は【Western Electric】製。
アルミか鉛系合金?で造られているダイアル部分(黒)と、数字&アルファベットが書かれたプレート(白ベース)は、それぞれホーロー製(ガラス繊維の入った塗装 - 焼き付け塗装)で、古〜いバスタブやキッチン用品などと同じ製法です。 "1"の部分には他に何も書かれておりませんが、消えたのではなく元々 "1" だけです。
そして、このダイアル中央に金属枠ではめられている【Wait for the dial tone】はオリジナルの厚紙製で、当時らしい少しアウトラインが歪んだような感じで、手書き風のフォントです。全体的にモダンな雰囲気の中からも、アンティークの製品であることを感じられる "大事なポイント" 的な部分ですね。
この表面にはアメ色に経年変色したセルロイド板が被せてあります。
底の四つ角に取り付けられている "足" はたぶんバックスキンのような本革が使用されているかと思います。
◆SIZE◇
受話器を置いた状態で【H:16cm × W:23cm × D:13cm】
底部のみ(最後の画像) 【W:19cm × D:13cm】
総重量:約3kg
今日では、携帯電話 → 携帯電話の通話が一般的になり、あまり使用されなくなってきた感のある固定電話ですが、世間体的( = 信頼性)、通話料的になかなか生活から排除できません。
そんな、滅多に使用しない(??)電話だからこそ、デザイン重視で、インテリアとして選びたい所なのですが…
困った事に今回の電話、理由は後述してますが、 "黒電話" として普通に実用可能な電話となっております。
(すごく厳密に言うと… )デジタル通話品質に慣れ過ぎている方、音関係のお仕事をされてる方からすると、少しは劣る点もあるのかもしれませんが、普通に発着信&会話が出来ます。
発信時はこれから話す相手を思いながら『ジーコ!… ジーコ!… 』とゆっくり贅沢に時間を使ってダイヤル。
そして、着信時はノスタルジックな音で "渋く" シッカリと鳴り響きます。
※注意 ナンバーディスプレイ契約ありの場合 の鳴り方は…
始めに『ジリン!ジリン!ジリン!… 』とテンポ良く6回ほど鳴った後に一呼吸置いてから…
『ジリリリ〜ン!! … ジリリリ〜ン!!』と、通常のロングバージョンに切り替わるのですが、ロングバージョンに切り替わる前に取ってしまうと切れてしまいます。 …ですので、ゆっくりと電話に向かいましょう。
この電話は、ボディーのメッキ処理の際に一旦全てバラバラにしたパーツを一つ一つ丁寧に磨き直したり、各部メンテナンス後に組み直したほぼ全てがオリジナルパーツです。
コイル・コードは交換されており(すでに中古ですが)、モジュラーケーブルも日本で一般的な【RJ-11】のケーブルに交換済み(こちらもすでに中古ですが、長さ310cm)です。
その際、日本国内で使用出来るよう内部パーツの一部を交換&調整済みですので、現在、ダイヤル回線(ダイヤルパルス方式)でお使いの方は、 "回線種別の変更" をせずに、差し替えだけで使用出来るようになってます。
また、プッシュ回線利用中の方で "回線種別の変更" をする気が無い方 でも発信を除く受信&通話は可能です。 ‥なので、>> 分配アダプタを使用し、発信&FAX受信は現在お使いの電話。"受信による通話" にこの電話を…
(*そして、 相手の電話番号検索はいつもスマホ の方であれば… 受話器に近づけ、音でダイヤルする為の "アプリ" を利用する)
‥と、考え方によって様々な使い方が出来るかと思います。
(*上記プッシュ回線&アプリは試してませんが 恐らく 問題無しです)
参考までに、当店がお勧めする現代の生活に適した使用例を…
NTTの "ひかり電話" の場合。(お持ちの電話番号を引き継ぎ or 地域ごとの市外局番が割り当てられます)
これは、ダイヤル回線とプッシュ回線の両方に常時・同時に対応してる最先端かつ最も安価なサービスです。 なので、>> こちらの分配アダプタ か、>> こちらの2m 延長 + 分配ケーブル を使用すると、最新FAX電話機を接続 & それは隠し気味で… インテリア(実用)としてこの電話を出しておくなど便利な使い方も出来ます。 (ただし、一回線を共有しているため、FAX電話機にて電話をかける際はON/OFF時に『チン!』と共鳴する場合もございます。) その他、ひかり電話ルーターには基本的に電話機ポートが2基備わっているので、月額たった105円の追加番号サービス "マイナンバー" を利用し、電話番号とFAX番号とを分けて使用する、最も簡単な方法もございます。 |
>>こちらのオークション画像をご参照下さい